ギターの基本テクニック 【ギター初心者】チョーキング(ベンド) ~ギターの基本テクニック①~ ギターという楽器には、ギター特有のテクニック(技巧)が結構ありますよね。 そのテクニックによってギターらしい音(フレーズ)を奏でることができます。 今回はその基本テクニックの一つ、 『チョーキング』 について説明していきたいと思います。 2023.08.12 ギターの基本テクニック
ギター始めたい・心構え・豆知識 【ギター初心者】ギターは毎日練習した方が良い? お疲れ様です! ギターって毎日練習した方がいいのか? それとも、 仕事や学校が休みの日にまとめて長時間練習しても上達するのか? どっちがいいの? って初心者の内はこれが悩みだという人は多いと思います。僕の経験も交えながら説明します! 2023.07.31 2023.08.16 ギター始めたい・心構え・豆知識
耳コピ 【ギター】耳コピができるようになるために必要な要素(コード編) 前回は、『 耳コピができるようになるために必要な要素(単音編) 』を紹介させて頂きましたが、 今回は コード(和音)を耳コピができるようになるために必要な要素 を説明していきたいと思います。 コードの耳コピ は、単音の耳コピと比べて難しい です 2023.05.12 2023.06.25 耳コピ
耳コピ 【ギター】耳コピができるようになるために必要な要素(単音編) 今回は ” 耳コピ ” についてです。 ” 耳コピ ” というと、 メロディーやフレーズなどの 「単音」 と、 コードなどの 「和音」 を耳コピしていくのですが、ここでは 「単音」 を耳コピしていくという形で説明していきます 。 2023.05.01 2023.05.20 耳コピ
コード 【ギター初心者】Fコードの省略形 ~簡単な押さえ方~ 今回は、「 Fコード 」の省略形を紹介したいと思います。「Fコード」 は最初の難関ですよね。このコードでギター挫折してしまう人も多いです。でもですね、コードって同じ「Fコード」でも他の押さえ方があったり、省略形があったりするんです! 2023.03.08 2023.03.22 コード省略コード
コード 【ギター初心者】~基礎編~ 基本的なコードの押さえ方⑨ ( dim )ディミニッシュ お疲れ様です。 今回はギター初心者が最初に覚えるであろう 超基本的なコードの押さえ方 の9回目です。 今回は 『 dim 』コード です! 「これだけは最初に覚えておきたいコード」 という記事に出てきたコードを主に紹介していきます。 2023.02.24 2023.02.28 コードコードの押さえ方
コード 【ギター初心者】~基礎編~ 基本的なコードの押さえ方⑧ m7(b5) マイナーセブンフラットファイブ ギター大好きなみなさま、お疲れ様です! 今回はギター初心者が最初に覚えるであろう 基本的なコードの押さえ方 の8回目です。 今回は 『m7(b5)』 コード です! 「最初に覚えておきたいコード」 という記事に出てきたコードを紹介していきます。 2023.02.23 2023.02.28 コードコードの押さえ方
コード 【ギター初心者】~基礎編~ 基本的なコードの押さえ方⑦( B , B△7 , B7 , Bsus4 , Bm , Bm7 ) 今回はギター初心者が最初に覚えるであろう超基本的なコードの押さえ方の7回目です。今回は『B系のコード』です! 『B系のコード』は押さえるのが難しいコードです。でも押さえるコツとポイントさえつかめれば押さえられるようになるので大丈夫です! 2021.10.28 2023.07.31 コードコードの押さえ方
コード 【ギター初心者】~基礎編~ 基本的なコードの押さえ方⑥( A , A△7 , A7 , Asus4 , Am , Am7 ) 今回はギター初心者が最初に覚えるであろう超基本的なコードの押さえ方の6回目です。 今回は『A系のコード』です!コードごとに分けてやっていきたいと思います(^^)♪では、『A系のコード』をやっていきたいと思います!(^^)/ 2021.10.21 2023.02.28 コードコードの押さえ方
コード 【ギター初心者】~基礎編~ 基本的なコードの押さえ方⑤( G , G△7 , G7 , Gsus4 ) ギター初心者が最初に覚えるであろう超基本的なコードの押さえ方です。今回は『G系のコード』です! 「これだけは最初に覚えておきたいコード」という記事に出てきたコードを主に紹介していきます。 では、『G系のコード』をやっていきたいと思います!(^^)/ 2021.10.18 2023.02.28 コードコードの押さえ方