【ギター初心者】~アドリブ編~ マイナーペンタトニックスケールを覚えよう!③(王道ポジションを拡張する)

ギター初心者、ギター愛好家のみなさま、お疲れ様です!

soratoumiです!(^^)/

今回は、『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジションがありますよね。
「マイナーペンタトニックスケールを覚えよう!1回目」でお話ししたので王道ポジションはお分かりだと思います。

『マイナーペンタトニックスケール』王道ポジションについてはここから→https://soratoumi0820.com/minor-pentatonic-scale-01-for-guitar-beginners/

その王道ポジション少し幅を広げるお話をしていきたいと思います。

まあ、『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジション左右横に少し拡張する、ということです。

王道ポジションを完ぺきに覚えて少し余裕が出てきたらこの記事を読んでみてくださいね(^^)

目次

『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジションを拡張する

まず、『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジションをもう一度確認してみましょう!
下の図です。

みなさん思い出しましたか?これが『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジションでしたね!(^^)
度数
(数字)はまだ気にしなくてもいいですよ。
余裕があるなら覚えちゃってください。
度数とは、音程(ルートからの距離)のことです。
初心者のうちは音のポジション(位置)を覚えるだけでもいいと思います。

この王道ポジションを左右2フレットずつ拡張します!

それが下の図です!


これが、『マイナーペンタトニックスケール』の王道ポジション拡張した図です。

元々の王道ポジションに左に2フレット分、右に2フレット分拡張されて音が追加されてますね。
ブーツの形みたいな王道ポジションに、左側に「m3」「m7」の音が2つ右側に「R」「4」「5」の音が3つ追加されました。
音的には王道ポジションで使っていた音たちと同じ種類の音たちですね。図を見たら分かると思います。

「度数」についての記事はここから

「ギター指板上全体でのマイナーペンタトニックスケールの配置」についてはここから

この拡張型の王道ポジションは本当に便利でよく使います!
ブルースで『マイナーペンタトニックスケール』を演奏する場合、70%はこの拡張型ポジションで弾いてるんじゃないっすかね!(笑)

何が便利って言うと、まず音域が広がります。まあそうですよね。拡張して音が増えたんですから!
そして左手の動きが増えてよりフレーズの表現の幅が広がります

いや、本当に!!本当に便利なのでこの拡張型の王道ポジションはぜひ覚えてください!

拡張型王道ポジションの基本的でカッコいい練習方法

耳で『マイナーペンタトニックスケール』を感じながら、左手に拡張型王道ポジションを覚えさせることができる練習フレーズを紹介します。

まずは「Am」のキーで練習しましょう。
下の図がキーが「Am」の拡張型の『マイナーペンタトニックスケール』です。
6弦の5フレットがルート(Aの音)になっているのが分かると思います。


このポジションで練習していきましょう!

下はTAB譜になっています。
キーはAm6弦5フレットがルートになっています。
Aマイナーペンタトニックスケール』の拡張型王道ポジションを一番低い音から一番高い音までなぞっていく練習フレーズです。スケール練習ですね(^^)/


1小節目の5弦5フレットから7フレット、2小節目の3弦7フレットから9フレット、3小節目の3弦9フレットから7フレット、4小節目の5弦7フレットから5フレット、の4か所はスライドです。スライドで弾いた方がカッコいいです!(^^)/

ミュートのやり方は→ここから

このフレーズを練習してたら、耳で『マイナーペンタトニックスケール』の響きも覚えられるし、左手にこの拡張ポジションを覚えさせることもできます。
結構フレーズっぽく聴こえてカッコいいですよね。(^^)

初心者のうちはこれを練習してみてくださいね!

拡張型王道ポジションでの付け足せる音

前回、『マイナーペンタトニックスケール』には「付け足せる音」があることをお話しました。

前回の「付け足せる音」の記事はここから)https://soratoumi0820.com/minor-pentatonic-scale-02-for-guitar-beginners

その音は「△3(メジャーサード)」「b5(フラットフィフス)」「6(シックス)の3つでしたね!(^^)
その「付け足せる音」3つ黄色の文字で、拡張型王道ポジションに加えたのが下の図です!

なんかややこしくなってきましたね。(笑)
でもこんなもんです。やっぱりちょっと難しくなってくるのはしょうがないですね。

でもこれをゆっくりゆっくり、音も耳で聴きながら慣れていってください。
『マイナーペンタトニックスケール』拡張型王道ポジションを弾きながら、「あっ、これが明るい△3の音だな。」「これがb5か、なんかいやらしい感じだな」って思いながらゆっくりゆっくり覚えていけばいいと思います。
これがアドリブで弾けるようになったらカッコいいですよ!(^^)/

「アドリブ」についての記事はここから

まとめ

以上で、『マイナーペンタトニックスケール』拡張型王道ポジションについて書いてきました。

まずはゆっくりゆっくりでいいので音のポジション(スケールの形)から覚えていってもいいと思います。度数(ルートからの音程)については余裕が出てきてからでいいと思います。でも余裕が出てきたらぜひ度数も勉強した方が良いと思います。

この拡張型王道ポジションは本当によく使うし便利なポジションだし、またその分奥の深いポジションでもあります。これ覚えたら30年は音楽楽しめるんじゃないかってくらいのもんです!(笑)

みなさんぜひ習得してくださいね!(^^)/

次回は別のポジションのマイナーペンタトニックスケールについて書いていきたいと思います。

他の「マイナーペンタトニックスケールを覚えよう」シリーズはここから

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次