【ギター初心者】Fコードの省略形 ~簡単な押さえ方~

ギター初心者の皆様、お疲れ様です!

soratoumiです(^^)/

今回は、「Fコード」の省略形を紹介したいと思います。

ギター初心者の皆さんにとって、「Fコード」は最初の難関ですよね。

コイツです (><)

押さえるのが難しかったり、音がちゃんと出てくれなかったり、手が痛くなったり、このコードでギター挫折してしまう人も多いと思います。

でもですね、コードって同じ「Fコード」でも他の押さえ方があったり、省略形があったりするんです!
弾きやすい「Fコード」もあるってことなんです!
必ずしもあの「Fコード」の形を弾かなくてもいいってことです。

省略形もいろいろあるんですけど、今回は僕がよく使うおすすめの省略形をざっと紹介していきたいと思います。

目次

Fコードの省略形おすすめ4選

soratoumi

僕がよく使うおすすめの「Fコード」省略形はずばりこの4つです!

「人」=「人差し指」         
「中」=「中指」
「薬」=「薬指」
「親」=「親指」
「×」=「ミュート(その弦の音を鳴らさない)」

どうですか?
各それぞれの省略コード、音が2~3個 ” 省かれて ” います。
よって、正規の「Fコード」より指への負担が軽くなって押さえやすくなっていると思います!

もうこの時点で「あ~もうオッケー!十分に分かったぞ!」って方はもうここまででいいんじゃないでしょうか。

もうちょっと詳しく知りたいって方は次にお進みください♪

各省略コードの説明

もう一度先ほどの「Fコード」省略形①~④を表示します。

この4つの省略形は、基本となるあの難関「Fコード」の形を変形させた(音を省いた)タイプの省略コードですね!

省略コードはこの4つ以外にもありますので頭の片隅にでも入れといてください。

では、この4つのFコード省略形の押さえ方などを詳しく紹介していきます。

省略形①

省略形①のコードはこのように変化しています。

見て分かる通り、5弦3フレット、1弦1フレットの音が省かれています。
省略前のFコードは1弦から6弦の6本の弦を全部弾いているのに対し、省略後のFコードは2弦、3弦、4弦、6弦の弦4本しか鳴らしてません1弦と5弦はミュート(音を鳴らさない)しています。

実際この省略コードを押さえている画像がこれです。

この省略コードの特徴は、6弦1フレットの音を「親指」で押さえています。
「親指」で押さえている音がルートの「F」の音です。
1弦は「人差し指」の腹を触れさせてミュートしています。5弦は「薬指」の先をちょっと触れさせてミュートしています。

この「親指」を押弦に使った省略コードはよく「シェイクハンド」と呼ばれることもあります。
この省略コード4つの中では初心者の方にはちょっと押さえにくいコードかもしれません。

省略形②

省略形②のコードはこのように変化しています。

見て分かる通り、6弦1フレット、5弦3フレットの音が省かれています。
省略前のFコードは1弦から6弦の6本の弦を全部弾いているのに対し、省略後のFコードは1弦、2弦、3弦、4弦の弦4本しか鳴らしてません。6弦と5弦はミュート(音を鳴らさない)しています。

実際この省略コードを押さえている画像がこれです。

この省略コードの特徴は、1弦1フレット、2弦1フレットの2つの音を「人差し指」でバレーして押さえています。
「薬指」で押さえている音がルートの「F」の音です。
6弦は「親指」の先を触れさせてミュートしています。5弦は「薬指」の先をちょっと触れさせてミュートしています。

この省略コードはだいぶ押さえやすいですね♪

省略形③

省略形③のコードはこのように変化しています。

この省略コードは、6弦1フレット、5弦3フレット、1弦1フレットの3音が省かれています。
弦が6本あるうちの半分が省略された訳です。
省略前のFコードは1弦から6弦の6本の弦を全部弾いているのに対し、省略後のFコードは2弦、3弦、4弦の弦3本しか鳴らしてません。6弦と5弦と1弦はミュート(音を鳴らさない)しています。

実際この省略コードを押さえている画像がこれです。

「薬指」で押さえている音がルートの「F」の音です。
6弦は「親指」の先を触れさせてミュートしています。5弦は「薬指」の先をちょっと触れさせてミュートしています。1弦は「人差し指」の腹を触れさせてミュートしています。
先ほどの省略形②のコードから更に1弦1フレットを省略した形ですね!

この省略コードもだいぶ押さえやすいですね♪ 手の小さい人や女性向きかも(^^)/

省略形④

省略形④のコードはこのように変化しています。

この省略コードも、6弦1フレット、5弦3フレット、4弦3フレットの3音が省かれています。
弦が6本あるうちの半分が省略された訳です。
省略前のFコードは1弦から6弦の6本の弦を全部弾いているのに対し、省略後のFコードは1弦、2弦、3弦の弦3本しか鳴らしてません。6弦と5弦と4弦はミュート(音を鳴らさない)しています。

実際この省略コードを押さえている画像がこれです。

「中指」で押さえている音はルートではなく「A」の音になっています。
一番低い音が「F」ではなく「A」になっていますが、3つの音はりっぱなFコードの構成音なのでぜんぜんFコードの省略形として成り立ちます!大丈夫です!
ここでは小難しい理論の話はやめましょう 

6弦は「親指」の先を触れさせてミュートしています。4弦は「薬指」の先をちょっと触れさせてミュートしています。5弦はミュートするのが難しいと思うので弾かないようにしましょう。
5弦に触れないように3弦、2弦、1弦のみをダウンピッキングするように弾くといいと思います。
先ほどの省略形②のコードから更に4弦3フレットを省略した形ですね!

この省略コードもだいぶ押さえやすいですね♪ (^^)/

この4つの省略コードが「Fコード」の省略形に使える訳

どうですか?この4つの省略コード押さえやすくて使いやすいですよね。

弾いて鳴らしてみても十分Fのコードに聴こえます。正規のFコードと省略コード弾き比べてみてください。多少音の厚みなどが微妙に変わりますが、同じFコードの響きがすると思います
っていうか立派なFコードとして使えます!

アコギで弾き語りなんかする場合でも全然つかえますし、バンドでの演奏なんかは逆にこの省略コードの方が良い場合もあるんです。(※ベース奏者が低いF(ファ)の音を弾くので、ギターは省略コードの方が音のバランスが良くなるなどの理由)

なんでこの省略コードが使えるのっていう理屈(理論)をザっと簡単に説明します。

下の図を見てお分かりいただけると思いますが、Fメジャーコードっていうのは【 F・A・C 】の3つの音でできているコードなんです。
ドレミファソラシドに直すと【 ファ・ラ・ド 】ですね。

男性④

では、先ほど紹介した4つの省略コードの構成音を見てみましょう。

どうですか?
全部一応【 ファ・ラ・ド 】が入ってますよね。

要するに、一応そのコードの構成音が入っていればどんな形の省略コードでも使える!ってことなんですね!

ちょっと話がそれますが、小難しい音楽理論やコード理論などを理解できれば自分で省略コードを作っちゃう(探せる)こともできるんですね。
今回は初心者の方を対象にしているので小難しい話はこれ以上しないですが、興味があれば学んでみる価値は絶対ありますよ!

まとめ

soratoumi

今回は、僕がよく使うおすすめのFコードの省略形4つをご紹介させていただきました。

先ほども述べましたが、Fコードの省略形は他にもあります。人によっても違います。
いろいろ他も検索して調べてみてください。

またFコードは、今回「Fメジャーコード」だけ説明したんですが、「Fm」「Fm7」「FMaj7」「F7」などのコードもありますよね。
これらのコードの省略形も近いうち記事にしていこうと思っています。

参考記事↓↓↓

基本的なコードの押さえ方④( F , F△7 , F7 , Fsus4 , Fm , Fm7 )

これだけは最初に覚えておきたいコード(前編)

ミュート  ←これ結構大事! ~ギターの基本テクニック②~

B , Bmaj7 , B7 , Bm , Bm7の省略形コード ザっと紹介

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次